馬肉自然づくりの口コミ・評判や安全性は?

馬肉自然づくりの口コミ
口コミが 14 件あります。
-
良いフード 年齢│5歳 犬種│ゴールデンレトリーバー
馬肉自然づくりリピート3回目
値段が安くて、食いつきもいい良質なフードです -
賞味期限が 年齢│4歳 犬種│ハスキー
賞味期限が短いのが馬肉自然づくりの唯一の欠点。
新鮮な原料使ってるから仕方ないんだけども… -
食べやすさ◎ 年齢│2歳 犬種│トイプードル
ドッグフードの粒が小さいから食べやすそうです。
うちの子はどちらかと言えばグルメなほうですが、馬肉自然づくりを気に入ってくれたのでホッとしてます。 -
毛並みが良くなった 年齢│7歳 犬種│コーギー
毛並みや毛ツヤがいちだんと良くなりました。
おやつをねだってばかりで、ご飯を残すことが増えてくてたのですが、馬肉自然づくりに変えてから残さなくなり、おねだりの回数も激減しました!
思い切ってフード変えてよかったです!
-
ダイエットに成功! 年齢│6歳 犬種│ダックスフント
うちの子は本当に運動嫌いで、リードを見せると露骨に嫌な態度をとるほどです。
そのおかげで普通の量のごはんを与えて、間食もほぼさせていないのに他の子とくらべて肥満体型になっていました。
そこで低カロリーなドッグフードを探してこの商品に行き着いたわけですが、2ヵ月くらいで地面スレスレだったお腹をへこますことに成功!
太ったままだと年取ったときの病気とか怖かったので、このタイミングでダイエットできたのはとても嬉しいです!! -
低カロリーでにおいも良い 年齢│3歳 犬種│トイプードル
2頭飼ってるトイプードルが、すこしぽっちゃりしてきたので低カロリーなドッグフードを探して、おいしそうなコレにしました。
今までのドッグフードとくらべて、独特な嫌な匂いがしなくてよく食べてくれます。 -
うんちの回数が減りました 年齢│9歳 犬種│雑種
馬肉自然づくりを食べさせて、最初のうんちが思ってた以上に柔らかくて不安でしたが、1週間もするといつものほどよいうんちに戻りました。
良質な原料だけで作られたドッグフードだからか、うんちの回数も減って今まで以上に元気になりました。
これからも続けたいと思います。 -
食べてくれず 年齢│8歳 犬種│ラブラドール
8歳になるラブラドールですが、完食してくれることを期待して購入したところ半分も食べてくれませんでした・・・。
近ごろおやつや缶詰を与える機会が多かったので、普通のドライフードに戻すのが一苦労です…。
-
涙焼け改善 年齢│3歳 犬種│パピヨン
涙焼けって本当にドッグフードで防止できるとは知りませんでした!
ドッグフードをかえて2週間もすると黒くなってた目元の色が薄くなり、1ヵ月後にはキレイになり驚きました。
運動不足なのか、ほこりとかハウスダストなど室内の生活環境が悪いのかとあれこれ悩んでいましたが、まさかご飯だったとは…。 -
飽き対策に 年齢│5歳 犬種│パグ
ホームセンターのものより何倍も値段が高いので、飽き対策として半年に1回のローテションで買うようにしています
やはりものは良いようで食いつきが違います -
下痢しなくなりました 年齢│11歳 犬種│ダックスフント
今まで市販のドッグフードしか買い与えたことがなかったのですが、下痢をするようになってからもっとランクの高いドッグフードを与えるようになりました。いくつか食べさせた中でも、この馬肉自然づくりが一番食いつきがよく、おかげさまで下痢とも無縁になりました。
-
馬肉でも野生の本能は戻らず。 年齢│5歳 犬種│チワワ
珍しい原料の馬肉に惹かれて買ってみたけど、温室育ちのうちの子は1粒すら食べてくれなくて泣く泣く処分に…。
-
年齢│歳 犬種│
[…] 出典:いぬごはん […]
馬肉自然づくりを食べてみた感想

- 少し香るくらいで、ほとんど匂いがない
- 食べやすくて普通に美味しい
- 旨味があって後味がいい
馬肉自然づくりは、馬肉の本場熊本で人間用の馬刺しを販売している専門店「株式会社 利池フーズ」が製造、販売をしているドッグフードです。
人間からしても高級な馬刺しをメイン原材料にしているので、ヒューマングレードの品質は当然もっていますし、そのほかの野菜や海藻類もすべて国産食材を使用という、かなり良質なドッグフードですね。
馬肉といえば高たんぱく、低脂肪、低カロリーという特徴をもっているので、摂取カロリーを気にしないといけない小型犬やシニア犬、またダイエットをしたいワンちゃんなどに馬肉自然づくりはおすすめのフードと言えるでしょう。

ちなみに穀類の使用はありますが、どれもアレルギーになりにくいものばかりで、消化が早いといわれている玄米、大麦、ハト麦などが主体です。
小麦やトウモロコシといったアレルギーのリスクが上がる穀類は使われていないので、馬肉自然づくりはグレインフリーじゃなくても安全性の高いドッグフードです。

ただ、すでに穀類アレルギーをもっているワンちゃんに馬肉自然づくりを与えるのは控えたほうがよいでしょう。
目次
馬肉自然づくりの公式サイトには成分値の記載がない!?
ドッグフードを購入するときに、成分値を目安にするという飼い主さんも多いと思いますが、馬肉自然づくりの公式サイトには成分値の記載が残念ながらありません。
もちろん購入すればパッケージの裏には書かれていますが、購入前にも確認できるように載せておいてもらいたいですね。
管理人は、実際に馬肉自然づくりを購入したことがあるため、当サイトでは飼い主さんにチェックしてもらえるように公開しています。
馬肉自然づくりの成分値を見るかぎり、粗たんぱく質と粗脂肪のバランスはとてもよいですね。高たんぱく低カロリーをウリにしてるだけのことはあります。
しかも、ミネラル類をあらわす粗灰分の数値が 2.2 %以下とかなり低いです。
ミネラル類は摂りすぎると、尿路結石になったり腎臓に負担をかけることになるので、もともと腎臓が弱いといわれているワンちゃんにはベストな数値です。

カロリーは 399 kcalと少し高めですが、少ない給餌量でも十分な栄養を摂り入れることができるのを考えると、馬肉自然づくりは健康管理がしやすいドッグフードと言えます。
馬肉自然づくりは子犬に食べさせても大丈夫?
馬肉自然づくりの公式サイトを見ると「成犬~シニア犬に特におすすめ」や「シニア・小型犬のための専用設計」などという記載が目につきます。
実際に書かれている内容も、「寝てる時間が増えてきた」「立ち上がるときにヨロヨロする」など、老衰を思わせるようなことが書かれていて、馬肉自然づくりはシニア犬をターゲットにしたドッグフードの雰囲気が出ていますね。
もちろん老衰によって元気がなくなってきたワンちゃんには、馬肉のような動物性たんぱく質が豊富な食材を食べさせることが重要ですが、動物性たんぱく質が必要なのはシニア犬だけに限ったことではないので、馬肉自然づくりの栄養バランスは子犬にとってもベストと言えます。
スーパーやホームセンターなどに置いてある市販のドッグフードは、年齢や犬種別などハッキリと区別されて売られているので、愛犬の年齢や大きさによって選びやすいですが、この馬肉自然づくりにはそのような表記がないため、子犬を飼っている飼い主さんからしてみれば購入をためらってしまう人もいることでしょう。
しかし、馬肉自然づくりの成分値を見る限り、たんぱく量も脂質量も全年齢に当てはまる数値になっていて、特にシニア犬だけに特化しているわけではありません。
なので、給餌量を調整することで全年齢に対応したドッグフードになっているため、馬肉自然づくりは子犬にも安心して食べさせることができますよ。
馬肉自然づくりの特徴的な原材料
馬肉がドッグフードの原材料に最適なのはわかったと思いますが、馬肉自然づくりにはそれ以外にもいろいろな原材料が使われています。
市販で売られているドッグフードとは違って、手作りプレミアムフードならではの原材料などがありますね。
特に「きなこ」「米ぬか」「馬油」「ビール酵母」「卵殻カルシウム」が特徴的です。
そこで、これらの原材料がワンちゃんにとってどういうメリットがあるのか見ていきましょう。
きなこ
まず、きなこといえば大豆が原料の穀類で、消化不良を心配する飼い主さんもいるかもしれませんが、大豆のまま入っているわけではないのできちんと消化吸収することができます。
きなこには植物性たんぱく質が豊富に含まれており、ガンの予防が期待できるイソフラボンも入っているため、わんちゃんにとっていい原材料といえます。
基本的に、植物性たんぱく質は動物性たんぱく質に比べて、必須アミノ酸量が少ないといわれていますが、馬肉自然づくりは馬肉で十分な動物性たんぱく質を摂り入れることができるので、きなこを配合することで両方をバランス良く補給できるというメリットがありますね。
また、不飽和脂肪酸として「オメガ3脂肪酸」「オメガ6脂肪酸」も含まれているので、血中の善玉コレステロールを増やすことができ、ワンちゃんの皮膚や被毛のつやに役立つといえるでしょう。
米ぬか
米ぬかが原材料に使われているドッグフードはなかなかめずらしいですが、ワンちゃんの毛づやの改善と便秘解消に役立ちます。
そもそも米ぬかとは、お米や玄米を精米したときにでる外皮や胚の粉のことで、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれていることから飼料や肥料によく使われている原材料です。
ドッグフードに配合することで期待できる働きは、主に食物繊維による便秘解消ですが、ワンちゃんの体質によっては下痢が起こりやすいともいわれています。
しかし、馬肉自然づくりに使われている米ぬかは、福岡県産の良質なお米から精米したものなので、抗酸化作用あり、免疫力アップに役立ちます
免疫力がアップすれば、食べ物の影響でお腹をこわすことも少なくなるので、ワンちゃんのウンチの状態をよくしてくれる期待がもてますよ。
馬油
馬油とは、文字どおり、馬の皮下脂肪を原料とする動物性油脂のことですね。
一般的な市販のドッグフードには、動物性油脂とだけしか表記がなく、なんの動物を使っているのか不明なものが多いですが、馬肉自然づくりはきちんと馬油と掲載されているところがまずは評価できますね。
馬油のメリットは、肌老化の防止や、皮脂量のコントロールをしてくれる役割をもっていて、「オレイン酸」「パルミチン酸」「パルミトレイン酸」「リノール酸」「α-リノレン酸」という飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸が豊富に含まれているのが特徴です。
この飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸は、ワンちゃんが体内で生成することができない必須脂肪酸ですが、馬肉自然づくりを食べさせることで、この必須脂肪酸を十分すぎるほど摂り入れることができるので、皮膚の健康維持や美しい毛づやを作ることができるでしょう。
ビール酵母
ビール酵母は、整腸作用が期待できる原材料です。
ビール酵母と聞くと、お酒のビールを思い浮かべる人も多いと思いますが、ビールを作るときに加える酵母を粉末状にしたもので、アルコール分や苦みは当然抜いてあるので、ワンちゃんにも安心できる素材です。
ビール酵母の働きとしては、下痢や嘔吐の原因となる腸内細菌のバランスを整えてくれる役割をもっており、食物繊維が約 30 %も含有されているので、ワンちゃんの胃腸ケアにも最適な原材料といえます。
卵殻カルシウム
卵殻カルシウムとは、卵の殻を原料として加工した食品用のカルシウムのことで、通常のカルシウムよりも高い吸収率をもっているのが特徴です。
犬は、歯と骨を形成するために人間の約 14 倍ものカルシウム量が必要といわれていて、AAFCO の栄養基準になっているほど重要な栄養素です。
たんぱく質や脂質に比べると割合は少ないですが、きちんと毎日摂り入れることが大切なので、馬肉自然づくりに卵殻カルシウムが入っていることで、不足するという心配はないでしょう。
馬肉自然づくりの特徴的な原材料とその働きを紹介しましたが、主に「皮膚」「被毛」「整腸」の役割をもっている原材料が多いですね。
つまり、馬肉自然づくりは、馬という良質なたんぱく質を摂り入れながら、ワンちゃん特有の悩みをサポートできるドッグフードだということがわかりますね。
馬肉自然づくりの世間の評判
馬肉自然づくりの品質と栄養の高さがわかったと思いますが、気になるのは世間の評判ですよね。
どんなにいいドッグフードでも、ワンちゃんの食いつきがよくなかったら意味がありません。
そこで、良い評判と悪い評判にわけて馬肉自然づくりの評判を調査してみたので、参考にしてみてください。
良い評判
馬肉自然づくりの良い評判としては、「美味しそう食べてくれる」「毛づやがよくなった」「平均体重を維持している」などがあります。
主原料の馬肉、鶏肉をはじめ、良質な穀類、海藻類などバランスのいい構成になっているので、健康管理がしやすいというメリットがあり、馬刺しという新鮮な生肉が美味しさを引き立てているのでしょう。
特に、平均体重を維持しているという点においては、馬肉の高たんぱく、低脂肪というよさをきちんと実感できるようなので、健康的にダイエットをしたいワンちゃんにもおすすめのドッグフードといえるでしょう。
悪い評判
馬肉自然づくりの悪い評判に関しては、「ウンチがゆるくなった」「食いつきはいいけど残す」などがあります。
上記でも書いていますが、馬肉自然づくりは食物繊維が豊富な穀類や海藻類が含まれているため、下痢気味になってしまうワンちゃんもいるようですね。
便秘気味のワンちゃんにとっては助かる原材料ですが、お腹の調子が正常なワンちゃんには胃腸が過剰反応を起こすこともあるので、馬肉自然づくりを食べた後のウンチの状態はきちんと確認したほうがよいでしょう。
また、「食いつきはいいけど残す」というのは、無添加なのが影響していると考えられます。
無添加ということは、嗜好性をあげるための不要な添加物が使われていないということなので、少し物足りなさを感じるワンちゃんもいるかもしれませんね。
ただ、断然無添加のドッグフードのほうが安全性は高いので、確実に食べ切れる量を少しずつ与えてみるのがいいかもしれませんね。
馬肉自然づくりにお試しサイズやお試し価格はある?
ここまでで、馬肉自然づくりの品質のよさがわかったと思いますが、いきなり 1 kgの内容量や定期コースを注文するのは躊躇する人も多いと思います。
はじめて購入する人の中には「お試しサイズやお試し価格で注文したい」と考える人もいると思いますが、馬肉自然づくりは残念ながらお試しサイズ・お試し価格は用意されていません。
安く買う方法は、下記で紹介している 20 %OFF の定期コースを適用させるしか方法はありません。
まぁ、ヒューマングレードのスペックをもった高級馬刺しと、良質な穀類で構成されたドッグフードなので、ワンちゃんの食いつきが悪いという心配はありませんが、どうせならお試しを用意してほしかったというのが本音ですね。
馬肉自然づくりを買えるのは公式サイトだけ【定期20%OFFあり】
馬肉自然づくりは楽天や amazon などの通販サイトでは販売されていません。
貴重な熊本県産の馬刺しや、国産原材料使用というこだわりをもっているため、公式サイトのみの販売となっています。
馬肉自然づくりの価格は 1kg で 3,000 円なので、プレミアムフードとしては平均的な価格といえまですが、もっと安く購入したいという人には定期コースがおすすめです。
定期コースなら初回が 20 %OFFの 2,400 円で購入することができますし、2回目以降もずっと 10 %OFFが適用されたまま続けることができます。

しかも、馬肉自然づくりの定期コースにはしばりがなく、いつでも休止、解約ができるのでフードが余ったり、途中で食べなくなったときは融通がきくのもうれしいポイントです。
3つのおすすめポイント!
- 人間も食べている熊本県産の高級な新鮮馬肉を使用
- 高たんぱく&低脂質でダイエット中のワンちゃんにもおすすめ
- 今だけ定期コースで初回20%OFFのキャンペーンを実施中!
馬肉自然づくりの基本情報
販売元 | 株式会社利他フーズ |
---|---|
容量 / 価格 | 【通常】1kg / 3,000円 [税抜] 【定期初回】1kg / 2,400円 [税抜] 【定期2回目~】1kg / 2,700円 [税抜] 【定期3袋セット初回】1kg×3袋 / 6,840円 [税抜] 【定期3袋セット2回目~】1kg×3袋 / 7,695円 [税抜] |
原産国 | 日本 |
メイン食材 | 馬肉 |
原材料 | 馬肉 鶏肉 玄米 大麦 黒米 きなこ かつお粉 米ぬか 馬油 おから ハト麦 卵 わかめ 小松菜 昆布 ビール酵母 卵殻カルシウム |
成分分析値 | 【カロリー】399kcal / 100g 【粗タンパク質】27.0%以上 【粗脂質】11.1%以上 【粗繊維】5.2%以下 【粗灰分】2.2%以下 【水分】7.0%以下 |
対応年齢 | 全犬種、成犬~シニア用 |
給餌量 | 1~3kg / 24~55g 4~6kg / 69~94g 7~9kg / 105~127g 10~12kg / 135~158g 13~16kg / 168~196g 17~20kg / 205~232g |
いぬごはんイチオシのドッグフード

いぬごはんの運営スタッフが選ぶイチオシのドッグフード「UMAKA(美味華)」。
水炊きの名店「博多華味鳥」が作ったヒューマングレードのドッグフード。
厳選した国産食材で、飼い主さんも食べられる信頼の無添加フードだから、ワンちゃんも安心・安全!
3つのおすすめポイント!
- 銘柄鶏の「華味鳥」を 100 %使用!国産原料だけで作られた最高級フード
- ヒューマングレード&完全無添加で、毛ツヤ・胃腸・関節ケアなど機能性も充実
- 今だけ初回 40 %OFF のお試しキャンペーンを実施中!
今まで市販品しかあげたことないから、馬肉とか使った本格的なフードを食べてくれるか心配してたけど、すんなり切り替えることができました。
今では以前にもましてガツガツと食べてくれてます。
おやつあげすぎて太ってしまったので、馬肉自然づくりで体重が元に戻ってくれることを期待してます。