eateatの口コミ・評判や安全性は?

eateatの口コミ
口コミが 4 件あります。
-
市販フードに似てます 年齢│2歳 犬種│チワワ
800gで2,000円なので高いドッグフードですね。
しかも、それなりの値段するのに原材料はあんまり良い物が入っていないから、いわゆる「市販レベル」って感じですかね。 -
缶詰いいです 年齢│3歳 犬種│チワワ
缶詰を通販で購入したことがあります。
お肉がゴロゴロ入っているので、うちのわんこは喜んで食べてましたよ。
確かにドライのほうは穀類が多いのが気になりますが、無添加で安全だから買ってみてもいいと思いますよ。 -
副産物が多すぎる 年齢│5歳 犬種│ダックスフント
正直、副産物が多くて買う気になれない。
フードの種類は多いかもしれませんが、一つ一つの品質が高くないと犬の健康には役立たないんじゃないかな?
せめて肉類を主原料にするとか、生肉入れるとかしないと良い栄養を摂り入れることはできないと思います。
eateatは、「安全なものを」「おいしく」「楽しく」ワンちゃんに食べてもらえるように、あらゆる素材を吟味してプロデュースされたドッグフードです。
自ら eateat という通販ブランドを立ち上げていて、ドライフード、ウェットフード、レトルト、おかず缶詰、おやつ、サプリメントなど、国産ドッグフードを取り扱う通販サイトでは大手と言えます。
特に、ドライフードとウェットフードの種類が充実しているので、トッピングレシピを作ってワンちゃんに食べさせているという飼い主さんも多く、実際に eateat の公式サイトでもトッピングすることを推奨しているようです。
今回は eateat シリーズの中からドライフードの品質を中心に紹介していきます。
また、ウェットフードやおやつ、サプリメントなどの品質も軽く調査しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
eateatの安全性
eateat は、ペットフード専門のブランドですから、さぞかし品質にもこだわっているかと思いきや、原材料を見るとちょっと残念なものが多いですね。
総合栄養食のスペックに関して、メインには穀類であるコーンが使われており、第2原材料、第3原材料にもコーングルテンミールとコーンフラワーが続きます。

また、eateat の公式サイトによると、たんぱく源として魚のアジを使用しているようですが、実際入っているのはフィッシュミールと副産物になっていますね。
もちろん副産物だからといって、4Dミートのような粗悪な食材が使われているわけではないですが、プレミアムフードのように生肉がそのまま使用されているドッグフードと比べると、どうしても品質が劣ってしまいます。
総合的に見ると、着色料や BHA、BHT といった酸化防止剤も使われていないので、危険というわけではありませんが、原材料や肉類の質を考えると、スーパーやホームセンターなどで売られている市販ドッグフードと同等レベルという印象です。
eateatの評判は?
eateat のネットでの評判ですが、商品レビューや口コミを見てみると、やはり穀類が入っていることを気にしている飼い主さんが多いようですね。
穀類でも、国産のプレミアムフードに入っているような玄米や、大麦、米は消化しやすいとされていますが、eateat には、犬が消化を苦手としている「トウモロコシ」「大豆」「小麦粉」が3種類も入っているので、ワンちゃんの体質によっては消化不良やアレルギーのリスクが高くなってしまいます。
また、eateat を食べさせたら「便が黒くなった」という声もちらほらありました。
犬の便が黒くなる原因としては、動物性原材料が多く使われた高たんぱくフードを食べさせることによって起こることがありますが、eateat にはアジ、チキンエキス、魚油と動物性のものが入っており、たんぱく量も 28 %以上と高めになっていることから便が黒くなると考えられます。
何か病気にかかったかも? と、ビックリする人もいるかもしれませんが、フードを切り替えたことによるものなので、そこまで心配する必要はないでしょう。
eateatは獣肉アレルギーもちのワンちゃんにおすすめ
前述したとおり、eateat はたんぱく源にお肉ではなくお魚のアジが使用されているため、獣肉アレルギーのワンちゃんにはおすすめです。
お肉が入っていないから健康面で心配という飼い主さんもいるかもしれませんが、お魚にも動物性たんぱく質は豊富に含まれていますし、お肉にはない DHA や EPA といった不飽和脂肪酸を摂り入れることができるため、十分に必要な栄養は補給できます。
ただ、eateat は高たんぱくですが、メイン原材料が穀類であることから動物性たんぱく質ではなく、植物性たんぱく質のほうが多く含まれていると考えられます。
もちろん両方のたんぱく質をバランスよく摂り入れることが大事ですが、どちらかといえば動物性たんぱく質のほうが犬にとっては重要な栄養素なので、もうちょっとお魚の種類を増やしたり、穀類の使用を控えるなどして欲しかったなというのが正直な感想です。
eateatは種類が豊富
今回紹介しているのは、eateat の中でも全年齢に対応した「PLATE3」というドッグフードですが、そのほかにも仔犬~成犬用の「PLATE1」、成犬~老犬用の「PLATE3」も販売されています。
基本的には全年齢に対応したPLATE3を食べさせておけば問題はありませんが、離乳したばかりの仔犬や、食欲が落ちてきたシニア犬などには専用のものを食べさせてみてもいいかもしれませんね。
また、この eateat は、ドライフードだけではなく「おかずレトルト・おかず缶詰」「サポート食品」「おやつ」「サプリメント」といろいろな種類が販売されています。
この eateat シリーズだけでワンちゃんにあらゆるごはんを食べさせることができますが、はたしてドライフード以外の品質はどうなのか見ていきましょう。
おかずレトルト・おかず缶詰
eateat のおかずレトルトは、基本的に肉類をそぼろ状にして野菜やチーズを混ぜ合わせた作りになっています。
缶詰のほうは、お肉やお魚を贅沢にそのまま使っている印象ですね。
どちらも共通していることは、水分量が 80 %以上を保持していて、嗜好性が高いというところです。
そのため、食欲のないワンちゃんや食いつきが悪いときなどに、ドライフードに混ぜて与えることで食いつきをアップすることができるでしょう。
保証成分として粗タンパク質、粗脂肪、粗灰分、粗繊維もきちんと確保されているようなので足りない栄養素を補うという意図でも役立つと思います。
ただ、おかずレトルトや缶詰は、総合栄養食ではなく一般食に分類されるので、これだけを食べさせていては十分な栄養を摂り入れることはできません。
あくまでも、総合栄養食と一緒に与えることを前提としていますので、ワンちゃんが栄養をきちんと摂り入れることができるように工夫してあげましょう。
サポート食品
eateat のサポート食品は、ササミやチーズをパウダー状に加工してあり、ふりかけのように使うことができます。
こちらもワンちゃんの食いつきアップに役立つアイテムとなっていますね。
実際に使われている原材料は、ササミやチーズのみとなっているので、不要なものは一切使われておらず、保存料や着色料も無添加なので、安心してワンちゃんに食べさせることができます。
しかも価格も、1,000 円以内で購入することができるので、手軽に食いつきアップをしたいと考えている飼い主さんにはおすすめですよ。
おやつ
eateat が販売しているおやつは、ジャーキーやきびなご干しなど、定番のものもありますが、犬用のワッフルやビスケットなどバラエティー豊かなのがいいですね。
特にビスケットは、アレルゲンフリーとして販売されており、ワンちゃんにリスクのあるアレルゲン物質 44 品目を一切使用せずに作られているので、かなり安全性の高いおやつとなっています。
ワッフルに関しては、国産のさつまいもを使用して嗜好性が高く作られていますが、主原料が小麦粉となっているので、ワンちゃんの体質によっては消化不良やアレルギーが起こる可能性も考えられます。
ただ、この 2 つ以外にも eateat のおやつは全 9 種類も取り扱っているので、ワンちゃんに合ったおやつを見つけることができるでしょう。
サプリメント
eateat には「パーフェクトノニ 150 DX」というサプリメントが販売されています。
ワンちゃんの免疫力アップのサポートを目的とした健康食品で、「ビール酵母」「ノニパウダー」「コンドロイチン」の 3 つの原材料だけで構成されています。
ビール酵母は、乳酸菌やアミノ酸、ビタミンB群が豊富に含まれていて、ドッグフードにもよく配合されていますね。
コンドロイチンは、関節サポートに役立つ成分として有名です。
ただ、ここで気になるのは「ノニパウダー」です。
はじめて知ったという人も多いと思いますが、ノニというのは「ヤエヤマアオキ」と呼ばれるフルーツの一種です。
主に熱帯、亜熱帯地方にできる果物ですが、人間用のサプリメントなどでもダイエット目的で配合されているなじみ深い果物なんですね。
ノニには「ビタミンC」「ビタミンB群」「ポリフェノール」「食物繊維」「ミネラル類」など合計 150 種類以上の栄養素が含まれていて、まさにワンちゃんの健康維持に役立つ果物といえるでしょう。
この 3 つの原材料をサプリメントとして摂り入れることで、お腹の調子を整えてくれたり、関節をサポートしてくれたり、皮膚の健康を保つ働きが期待できるので、結果ワンちゃんの免疫力アップにつながるというわけですね。
使い方も簡単で、普段あげているドッグフードにふりかけるだけなので、ワンちゃんのためにサプリメントを利用したいと考えている飼い主さんは、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
このように eateat シリーズには、ワンちゃんのためのドッグフードやサプリメントが豊富に販売されています。
ドライフードの品質としては、上記でも書いたように市販フードというレベルですが、缶詰やサポート食品、サプリメントに関しては比較的スペックの高い作りになっているので、興味がある人は購入してみるのもいいかもしれませんね。
eateatの基本情報
販売元 | タミーズ株式会社 |
---|---|
容量 / 価格 | 【通常】800g / 2,160円[税込] 【3個セット】2.4kg(800g×3個) / 6,156円[税込] 【6個セット】4.8kg(800g×6個) / 11,664円[税込] 【12個セット】9.6kg(800g×12個) / 22,032円[税込] |
原産国 | 日本 |
メイン食材 | コーン |
原材料 | コーン コーングルテンミール コーンフラワー フィッシュミール(アジ) パン粉 大豆油 カルシウム 大豆たん白 小麦粉 チキンエキス ビール酵母 レシチン 魚油(DHA EPA) カリウム カルシウム リジン ナトリウム メチオニン コリン 紅麹 トマトパウダー 乾燥全卵 フラクトオリゴ糖 緑茶抽出物 鉄 亜鉛 ビタミンC グルコサミン クエン酸 ビタミンE コンドロイチン ナイアシン マンガン パントテン酸 銅 ビタミンA ビタミンB6 B2 B1 パラアミノ安息香酸 ヨウ素 セレン ビオチン ビタミンB12 |
成分分析値 | 【カロリー】386kcal / 100g 【粗たんぱく質】28.0%以上 【粗脂肪】9.0%以上 【粗繊維】3.0%以下 【粗灰分】8.0%以下 【水分】10.0%以下、 【カルシウム】0.9%以上 【リン】0.8%以上 |
対応年齢 | 全犬種、全年齢対応 |
給餌量 | 1~3kg / 35~80g 3~5kg / 80~115g 5~10kg / 115~190g 10~15kg / 190~260g 15~20kg / 260~325g 20kg~ / 325g~ |
いぬごはんイチオシのドッグフード

いぬごはんの運営スタッフが選ぶイチオシのドッグフード「UMAKA(美味華)」。
水炊きの名店「博多華味鳥」が作ったヒューマングレードのドッグフード。
厳選した国産食材で、飼い主さんも食べられる信頼の無添加フードだから、ワンちゃんも安心・安全!
3つのおすすめポイント!
- 銘柄鶏の「華味鳥」を 100 %使用!国産原料だけで作られた最高級フード
- ヒューマングレード&完全無添加で、毛ツヤ・胃腸・関節ケアなど機能性も充実
- 今だけ初回 40 %OFF のお試しキャンペーンを実施中!
コーン使い過ぎじゃないですか?
粒の色も茶色というよりは黄色に近いし。
せめてもうちょっとお肉を入れて欲しかった。