ほりんふの口コミ・評判や安全性は?

ほりんふの口コミ
口コミが 3 件あります。
-
良いフード 年齢│2歳 犬種│柴犬
現在は別のフードを食べさせていますが、過去に一度だけ注文したことがあります。
変わったドッグフードだったので心配でしたが、食いつきはかなり良かったです。うちのわんこみたいにカリカリをメインに食べさせている場合は、フードローテーションとしておすすめできます。 -
涙ヤケ改善、便が安定 年齢│0歳 犬種│チワックス
めちゃくちゃいいです。うちの子(3ヶ月のチワックスちゃん)に涙ヤケが少しある事を、注文する時にネットから入力しました。うちの子に合わせて細かく配合された原材料と、丁寧に与え方が描かれたラベルが貼られたパッケージで届きました。実際に食べさせたところ劇的に涙ヤケが改善しました。また、便もかなり安定しました。
ほりんふは、専門獣医師である浦元進先生が自ら手作りし販売しているハンドメイドのドッグフードです。
パンのような見た目が印象的なドッグフードですが、パンとは比べものにならないほど消化しやすく、犬に必要な栄養素が豊富に詰まった完全栄養食になっているのが特徴です。
今回は、そんな一般的なドッグフードとはまったく異なる新しいドッグフード「ほりんふ」ついて詳しく紹介していきます。
目次
ほりんふの代表「浦元 進」先生について
HOLINF(ほりんふ)とはお店の名前で、このお店の店主が獣医師である浦元進先生です。ドッグフードを作っている人なんてどうでもいいと思う方もいると思いますが、ほりんふのドッグフードは、この方が自ら作っていることに大きな意味があるんです。
獣医師というのは、専門の大学や大学院、専門学校などに通って獣医学を学び、資格を取ってなるものです。もちろん、浦元先生も大学院まで獣医学を学び獣医師になられたそうです。
しかし、獣医学では犬の栄養学についてほとんど学ぶ機会がなく、ましてやドッグフードのことなんて全然分からないという獣医師さんも多くいらっしゃいます。
ただ、浦元先生は少し違います。浦元先生は獣医師の資格を取りつつも、大学院卒業後はとある企業に就職し、ペットフードの研究開発に長年従事したそうです。
その中で、ペットフードの良い面や悪い面、動物と動物の栄養学に詳しい人間として、もっとペット達に適したより良い食事を提供できるのではないかと考え、ほりんふの開発に至ったわけです。
また、より良いペットフードを作ろうとすると、やはりそれだけの時間や労力、コストがかかるということで、どの会社でも浦元先生の考えを具現化することができず悩んでいたところ、インターネット時代が到来しました。
インターネットを利用すれば、離れていても多くの飼い主さんから悩みや要望を聞くことができ、それぞれのワンちゃんに最適なドッグフードを作ることができると考えたのです。
しかし少量多品種生産になると、逆に会社の大きな生産設備では製造することができません。そこで自らドッグフードを作ることを決意し、昨今のドッグフードの製造方法とは全く違う新しい方法でオリジナルのドッグフードを開発したのです。
ほりんふのドッグフードの特徴
そんな浦元先生が作るほりんふのドッグフードには、大きな特徴が5つあります。
- パンの発酵製法を応用した製法で作られている
- オーダーメイド or レディメイドから選べる
- 主原料はイースト、酵母エキスを除いてすべて国産のものを使用
- ペットフード用の原材料ではなく食品用の原材料を使用
- 合成保存料や酸化防止剤、着色料などは一切不使用
まず製法についてですが、ほりんふのドッグフードは酵母発酵を応用した製法で作られています。パンは酵母菌によって生地を発酵させることで作りますが、ほりんふもまったく同じというわけではないようです。
浦元先生はほりんふのためにパンの専門学校で製パン技術を習得し、ドッグフードに応用できるよう研究開発を行った経緯があり、パンよりも栄養価が高いうえに消化吸収しやすく、ドッグフードよりも食べ物らしいドッグフードになっているんです。
このことからも、ほりんふのドッグフードは従来のドッグフードとはまったく異なることから、オーダーメイドのフードは「ホロブロート(層状になったパン、完全なパンなどの造語)」、レディメイドのフードは「ホリンフード」と呼んでいるようです。
もちろん注文する際はホロブロートかホリンフードを選ぶことができ、ホロブロートを注文する場合は浦元先生と直接やり取りを行いワンちゃんに合ったドッグフードを、ホリンフードはホロブロートの既製品なのですぐに購入することができます。
そして主原料にはどちらも生肉を使用しており、鶏肉やラム肉、鹿肉、牛肉、豚肉など様々な種類のお肉を取り扱っています。ホリンフードではメイン原材料として鶏肉か蝦夷鹿肉のどちらかを選ぶことができ、ホロブロートではワンちゃんに合ったお肉を選んでもらえます。
またこれも重要で、ほりんふのドッグフードにはドッグフード用の原材料が使われていません。どういうことかと言うと、一般的なドッグフードの原材料には基本的に人が食べない部分が多く使われていますが、ほりんふにはれっきとした食用の原材料を使用しています。
ほりんふはいわゆる「ヒューマングレード」のドッグフードということですが、ドッグフードにおいてこれは未だに当たり前のことではないのです。
そしてもちろんほりんふのドッグフードは無添加で、合成保存料や合成酸化防止剤などは一切使われていません。そのため賞味期限は1週間から最大でも2ヶ月程度と極端に短いですが、美味しさとワンちゃんの健康を維持することを第一に考えて作られています。
ほりんふのレディメイドとオーダーメイドの違い
それでは、レディメイドである「ホリンフード」とオーダーメイドの「ホロブロート」の違いを詳しく見てみましょう。
ホリンフード
ホリンフードはホロブロートの既製品で、いたって健康なワンちゃん向けのドッグフードです。
ワンちゃんの年齢や体重、体調などに合わせて細かく調節してもらうことはできませんが、幼犬用、成犬用、高齢犬用の3種類から選ぶことができます。
ホリンフードに使用されいている食材や原材料は次の通りです。
動物性食材 | 鶏肉(トキワ鶏、青森県産) or 蝦夷鹿肉(北海道産)、鶏卵(国産)、ラード(国産)、豚骨スープエキス(国産)、鰹節(焼津産)、ヨーグルト(国産) |
---|---|
穀類 | 米(国産)、小麦粉(北海道産「春よ恋い」の国産ブレンド品) |
野菜 | トマトジュース(食塩無添加、国産)、にんじん(無農薬無化学肥料栽培、国産)、キャベツ(国産)、ブロッコリー(国産)、カリフラワー(国産)、アスパラガス(国産) |
その他 | りんごジュース(無添加ストレートタイプ、青森産)、ビール酵母(国産)、酵母エキス(欧州産)、イースト(フランス産)、 干し椎茸(国産)、海藻(昆布、ワカメ、ヒジキ、焼き海苔→すべて国産) |
ビタミン・ミネラル類 | 骨粉、塩化カリウム、ニガリ、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛、ヨウ素酸カルシウム、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12 |
イーストや酵母エキスは外国産のようですが、イーストに関してはフランス産のものが品質が優れているといことで使用しているようです。
栄養成分の数値もAAFCOの栄養基準を満たしているため、幼犬から高齢犬までそれぞれに対応した総合栄養食になっています。
また、ホリンフードはドライフードではなく、水分が40%以下のセミモイストフードです。いわゆる半生タイプですね。水分量が多いのはおいしさを保つためで、電子レンジで温めることでさらにおいしく消化にも良くなります。
こちらは600g入りと1,800g入りから選ぶことができ、値段は600g入りが1,330円、1,800g入りが3,600円なので1,800g入りのほうがお得ですね。
ここまで手間ひまかけて作られたドッグフードが1kgあたり2,000円と考えると、かなり安いですね。最近の国産ドッグフードは3,000円前後のものが多いことを考えても、ほりんふのドッグフードはあまりに安く感じます。
ここで紹介したのは成犬用ですが、幼犬用か高齢犬用か、主原料が「トキワ鶏」か「蝦夷鹿」かでも内容や値段が少し変わってきます。興味がある方は、ぜひほりんふの公式ホームページほご覧になってみてください。
ホロブロート
ホロブロートはほりんふの中でも最も重要なドッグフードで、ワンちゃんそれぞれに合わせて浦元先生がレシピを作り、受注から生産まで完全オーダーメイドで作られています。
ミルフィーユのように層になっているのが特徴的で、肉類などを混ぜ合わせた生地と穀類などを混ぜ合わせた生地が交互に挟み込まれています。ただ、レシピによっては層にできなかったり、発酵せずに作る場合もあるそうです。
なんと言ってもホロブロートの素晴らしい所は、ワンちゃんの年齢や体重、体調や既往歴などに合わせたレシピで作ってもらえるということです。基本的に食材の取捨選択はできませんが、もちろん、アレルギーなどの場合は別途対応してくれるようですね。
ホロブロートで使用する原材料と成分値の調整範囲は次の通りです。
肉類等 | 鶏肉、ラム肉、鹿肉、牛肉、豚肉、鶏卵、鶏軟骨、卵白、ラード、ヨーグルト、鰹節 |
---|---|
穀類等 | 米、小麦粉、小麦胚芽 |
野菜等 | 野菜(トマト、にんじん、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス等)、りんご、干し椎茸 |
その他 | 酵母エキス、減塩醤油、酵母、海藻(昆布、ワカメ、ヒジキ、焼き海苔)、ミネラル、ビタミン (原材料は愛犬の状況に応じて上記より選択します。) |
栄養成分 | 【たんぱく質】11~37% 【脂質】7~32% 【灰分】1~11% 【繊維】0.2~1.2% 【水分】40%以下 【カルシウム】0.4~2.1% 【リン】0.3~1.7% |
基本的にはこれらの食材の中からワンちゃんに合ったものを選び、ワンちゃんに最適な成分値で作ってもらうことができるんです。
また、ここに表示されている原材料だけではなく、病気持ちのワンちゃんなどの場合は症状などに合った原材料を調達して配合してくれるそうです。
ホロブロートを注文する際は、ほりんふのオンラインショッピングのページから目的の容量のホロブロートを選び、ペット名を入力してから買い物かごに入れることで注文することができます。
また、初めての方は注文時に会員登録を行い、お客様マイページにて愛犬の情報を記入することで注文することができます。
さらに嬉しいのが、注文内容で値段が変わることはありません。600g入りが2,050円、1,800g入りが6,150円で料金は一律になっています。
ホリンフードと比べると2倍近く高いですが、それでも1kgあたり3,000円代です。オーダーメイドのドッグフードがこの値段で買えてしまうのであれば、同じくらいの値段で販売されている既製品と比べるとコスパはかなり高いと言えます。
また、多頭飼いの場合でももちろんワンちゃんそれぞれのドッグフードを作ってもらうことができ、パッケージには愛犬の写真や名前も入れてもらえるんです。
浦元先生ご自身はホロブロートのことを高いと仰っていますが、最近のドッグフードと比べるとそんなことはなく、むしろオーダーメイドなのにこの値段で提供しているのは驚きです。
他にはない、ご家庭のワンちゃんだけのために作られたほりんふのドッグフードを、ぜひ一度試してみてください。とくに、今ドッグフード選びに苦労している方にはかなりおすすめです。
ほりんふの評判は?
ほりんふのドッグフードは大量生産ができないこともあり、amazonや楽天市場などの通販サイトでは販売されておらず、公式サイトのみでの販売となっています。
そのためネット上に口コミは投稿されていませんが、公式サイトに”お客様のお声”として購入者のコメントを掲載していたり、個人の方でもブログでほりんふの紹介をしていたり、感想や作ってもらったレシピなどについて記事にされている方が多くいらっしゃるようです。
その中で悪い評判はまったく見当たらず、ほりんふを購入されている方は総じて満足度が高い印象があり、リピーターもかなり多いようです。
なんでも、一度注文したらずっとそのレシピではなく、注文の都度ワンちゃんに合わせてレシピを調整してくださるようです。ここまで真摯に対応してくれるドッグフードの販売会社が他にあるでしょうか。
小規模だからこそできる対応でもあるかもしれませんが、これだけ信頼と実績のあるお店です。ほりんふの評判は間違いなく良いですね。
初めての方はほりんふの試食用サンプルを試してみよう!
ただ、中にはやはりほりんふのドッグフードを食べてくれないというワンちゃんもいるようで、最初からホリンフードの本品を購入してしまった方もいらっしゃるようです。
食べてくれないのに本品を購入してしまった!なんてことが起こらないよう、まずは試食用サンプルを試してみてください。
こちらは初めての方限定で、ホリンフードの「幼犬用」「トキワ鶏レシピの成犬用」「蝦夷鹿レシピの成犬用」「高齢犬」の4種類の中から2つまで注文することができます。
内容量は200gと少量ですが、試食用サンプルはどれを選んでも無料です。ただし、送料だけは支払う必要があるので注意しましょう。
また、注意点としてホリンフード本品との同時購入はできないようです。試食用サンプルはあくまでワンちゃんが食べてくれるかどうかの確認用として購入するようにしましょう。
もしワンちゃんがよく食べてくれるようなら、そのままホリンフードを購入してみるのもいいですし、思いきって浦元先生にレシピを作ってもらい、ホロブロートを購入するのもいいでしょう。
ほりんふのドッグフードは一般的なドッグフードとはまったく異なるドッグフードになっているので、ドッグフードをなかなか食べてくれないというワンちゃんにもおすすめです。
ほりんふの基本情報
販売元 | ほりんふ |
---|---|
容量 / 価格 | 【通常:ホリンフード】600g / 1,330円 [税込]、1,800g / 3,600円 [税込] 【通常:ホロブロート】600g / 2,050円 [税込]、1,800g / 6,150円 [税込] |
原産国 | 日本 |
メイン食材 | 鶏肉 |
原材料 | 鶏肉(トキワ鶏、青森県産) or 蝦夷鹿肉(北海道産) 鶏卵(国産) ラード(国産) 豚骨スープエキス(国産) 鰹節(焼津産) ヨーグルト(国産) 米(国産) 小麦粉(北海道産「春よ恋い」の国産ブレンド品) トマトジュース(食塩無添加、国産) にんじん(無農薬無化学肥料栽培、国産) キャベツ(国産) ブロッコリー(国産) カリフラワー(国産) アスパラガス(国産) りんごジュース(無添加ストレートタイプ、青森産) ビール酵母(国産) 酵母エキス(欧州産) イースト(フランス産) 干し椎茸(国産) 海藻(昆布、ワカメ、ヒジキ、焼き海苔→すべて国産) 骨粉 塩化カリウム ニガリ ピロリン酸第二鉄 グルコン酸銅 グルコン酸亜鉛 ヨウ素酸カルシウム ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンB2 パントテン酸カルシウム ビタミンB12 |
成分分析値 | 【蛋白質】24%以上 【脂質】15%以上 【灰分】5.5%以下 【繊維】1%以下 【水分】40%以下 【カルシウム】0.8%以上 【リン】0.65%以上 【カロリー】約320kcal |
対応年齢 | 全犬種、全年齢対応 |
給餌量 | 2kg / 60g 3kg / 90g 4kg / 110g 5kg / 130g 10kg / 230g 15kg / 310g ※成犬用の給餌量になります。幼犬用、高齢犬用については公式サイトをご覧ください。 |
いぬごはんイチオシのドッグフード

いぬごはんの運営スタッフが選ぶイチオシのドッグフード「UMAKA(美味華)」。
水炊きの名店「博多華味鳥」が作ったヒューマングレードのドッグフード。
厳選した国産食材で、飼い主さんも食べられる信頼の無添加フードだから、ワンちゃんも安心・安全!
3つのおすすめポイント!
- 銘柄鶏の「華味鳥」を 100 %使用!国産原料だけで作られた最高級フード
- ヒューマングレード&完全無添加で、毛ツヤ・胃腸・関節ケアなど機能性も充実
- 今だけ初回 40 %OFF のお試しキャンペーンを実施中!
珍しいと思い興味本位でお試しを注文してみましたが、うちの子は食べてくれませんでした。かなり期待していただけに残念です。