日本犬 柴専用の口コミ・評判や安全性は?

日本犬 柴専用の口コミ
口コミが 1件あります。
「日本犬 柴専用」は、イースター式会社が販売する柴犬専用という珍しいドッグフードです。
ここでは、日本犬 柴専用の評判や特徴、最安値で買う方法などをご紹介します。
日本犬 柴専用の評判
日本犬 柴専用にはいくつかのフレーバーがありますが、ここでは一番オーソドックスな「チキン味 成犬用」の評判をご紹介します。
amazon で 24 件のレビューが投稿されており、平均点は 3.8 とさほど良くない評価となっています。
それでは、良い評判と悪い評判をご紹介します。
良い評判
良い評判には、「文句なしのくいっぷり♪」「うちの犬はこれじゃないと食べない」など、日本犬 柴専用でないとダメという声が多くありました。
あとは「毛並みがよくなった」「うんちの状態も良い」という声もあり、総合的に見ると満足している人が大多数のようです。
続いて悪い評判を見てみましょう。
悪い評判
悪い評判としては、「これを与えると下痢をします」とか「食いつきはいまひとつ」という声がありました。
中には日本犬 柴犬用の影響かは分かりませんが「胃腸炎になった」という口コミも見つかりました。
どんなに良いご飯を与えていても、100 %病気にならないドッグフードなんてものは存在しないため、こればかりは仕方がない気がします。
悪い評価をしている人の数のほうが少ないことから、日本犬 柴専用は口コミから粗悪なドッグフードではないことが分かります。
日本犬 柴専用の種類・特徴
ここから日本犬 柴専用の種類や特徴を掘り下げてご紹介します。
日本犬 柴専用の種類は全部で 7 種類あり、基本的にはチキン味となっています。
- [1.2 kg]チキン味 1 歳まで用
- [2.5 kg]チキン味 7 歳から用
- [2.5 kg]チキン味 11 歳から用
- [2.5 kg][4 kg][6.5 kg]チキン味
- [2.5 kg][4 kg][6.5 kg]お魚味
- [2 kg]黒帯 鶏三昧
- [2 kg]黒帯 鶏三昧 高齢犬用
共通している点として、どのフードも「小麦粉」や「小麦ふすま」「米ぬか」など糟糠類や穀類が主原料になっていることがポイントとなります。
それと、柴の弱点とされている皮膚や被毛をケアするための「リノール酸」「DHA・EPA」といったオメガ脂肪酸や、消化器官によい「カモミール」を配合しています。

これらの成分はどのワンちゃんも摂取したい成分なので、柴専用としなくてもいい気がします。
中でも「コーングルテンフィード」は、とうもろこしの副産物として市販フードでは人気の原料ですが、アレルギーを誘発しやすく消化にも良くないことから、愛犬の健康を最優先に考えるのであれば不要な原材料です。
極めつけは、肉類として「チキンミール」「フェザーミール」を配合している点で、人間では食べない鶏の羽や嘴などを加工して生成された原料が使われています。
商品説明にもありますが、チキン味・チキン風味というだけで、実際に食べられる鶏肉は使われていない可能性が高いです。乾燥チキンであればまだ可食部が含まれるものと思われますが…。

肉類としてミールを使ってるドッグフードに新鮮さはひとかけらもないよ!
ちなみに魚味のほうにもチキンミールが配合されていて、魚風味とする原材料が「フィッシュソリュブル」という、魚の液状物を濃縮したものが使われています。

新鮮な魚肉なんて入ってないよ!
あと、黒帯 鶏三昧は、油脂のチキンオイルと鶏レバーエキスをコーティングした1品となっています。
パッケージが黒っぽくて高級感がただよっていますが、こちらも国内の栄養満点の鶏肉が配合されているわけではなく、鶏のエキスなどをコーティングしているだけでとなってます。
後ほど詳しく紹介していますが、日本犬 柴専用は市販品のドッグフードの中でもかなり安い部類に入ります。
つまり値段相応というべきクオリティのため、品質を重視する方はもっと値段の高いドッグフードを買ってあげると良いでしょう。

結論として、安全性とか健康第一に考えるならもう少しマシなドッグフードを買ってあげよう!
日本犬 柴専用はどこで買うのが最安値?
日本犬 柴専用は、通販サイトでも市販でも買うことができるため、お住まいの地域によって最安値は違ってくるかと思います。
とりあえずネット上で買える楽天と amazon で比較してみました。商品は「日本犬 柴専用 チキン味 2.5 kg」です。
販売元 | 価格(単品) | 送料 |
---|---|---|
amazon | 596 円 | 350 円 |
楽天 | 689 円 | 600 円 |
結果、amazon で買うのがお得ということが分かりました。ただし、2,000 円以下で通常送料がかかってしまうため、市販のほうが安い可能性が高いですね。
それと、紛らわしいことに株式会社スマックという会社が「柴専用」というなんのひねりもないネーミングのドッグフードを販売しています。
ここで紹介している「日本犬 柴専用」も直球すぎるネーミングのため、とりあえず間違えて買ってしまわないよう気をつけましょう。
日本犬 柴専用とウェルケア 柴専用の違いは?どっちを買うべき?
ウェルケアとは、日本犬 柴専用と同じ販売会社のイースター株式会社が展開するドッグフードシリーズの 1 種です。
ウェルケアの特徴には、14 犬種にそれぞれ合わせた専用のドッグフードを扱っており、その中に柴犬用もあります。
ということで、どっちをどう買い分けるべきなのかまずは原材料の違いから見てみましょう。
原材料 | 肉類(鶏肉、チキンミール、チキンパウダー) 米糠 小麦粉 コーングルテンフィード 米粉 コーングルテンミール 動物性油脂 ビートパルプ ビール酵母 魚粉 アルファルファミール 精製魚油(DHA・EPA源) 植物性油脂 酵母エキス 鰹粉末 いりこ オリゴ糖 鰹・鮪エキス 乾燥カモミール 殺菌処理乳酸菌 ミネラル類(食塩、炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸銅、塩化カリウム、ヨウ素酸カルシウム) アミノ酸類(タウリン、DL-メチオニン、L-トリプトファン) 香料(ローストガーリックオイル) ビタミン類(コリン、E、A、C、パントテン酸、B2、B12、ビオチン、D3) 酸味料(クエン酸) 製造用剤(二酸化ケイ素) |
---|
ウェルケアでは肉類として「チキンミール」のほかに「鶏肉」と「チキンパウダー」が使われています。
また、原材料の表示順が穀類ではなく肉類が最初に来ていますので、少なくとも日本犬 柴専用よりもよい良いお肉状況であることが分かります。
また、「鰹粉末」や「いりこ」など魚系の原料も強化されている印象で、お腹によい「ビール酵母」も別途配合されているのは嬉しいところです。
日本犬 柴犬用の特徴ともいえる「カモミール」「DHA・EPA」は同じように配合されていますね。
以上のことから、ウェルケア柴専用のほうが品質が良いドッグフードであることが分かります。
当然ながら、お値段もウェルケアのほうが2倍近く高くなっているので、「日本犬 柴専用が安すぎて不安になる」という方はウェルケアの柴専用を買ってあげると良いでしょう。
日本犬 柴専用の基本情報
販売元 | イースター株式会社 |
---|---|
容量 / 価格 | 【通常】2.5kg / 596円 [税込] 【通常】4kg / 1,305円 [税込] 【通常】6.5kg / 1,714円 [税込] |
原産国 | 日本 |
メイン食材 | 糟糠、穀類 |
原材料 | 糟糠類(グルテンフィード、米糠、小麦ふすま、大麦糠、脱脂米糠) 穀類(小麦粉) 豆類(脱脂大豆、乾燥おから) 肉類(チキンミール、フェザーミール) 油脂類(動物性油脂、精製魚油(DHA・EPA源)) その他(酵母エキス、乾燥カモミール) 魚介類(魚粉) 藻類(ケルプミール) 糖類(オリゴ糖) ミネラル類(炭酸カルシウム、食塩、硫酸亜鉛、ヨウ素酸カルシウム、硫酸銅) ビタミン類(A、B2、B12、D3、E、塩化コリン、D-パントテン酸カルシウム d-ビオチン) 香料(ガーリックオイル) |
成分分析値 | 【カロリー】325kcal / 100g 【タンパク質】23.5%以上 【脂質】8.5%以上 【粗繊維】6.0%以下 【灰分】9.5%以下 【水分】10.0%以下 |
対応年齢 | 全年齢 |
給餌量 | 調査中 |
いぬごはんイチオシのドッグフード

いぬごはんの運営スタッフが選ぶイチオシのドッグフード「UMAKA(美味華)」。
水炊きの名店「博多華味鳥」が作ったヒューマングレードのドッグフード。
厳選した国産食材で、飼い主さんも食べられる信頼の無添加フードだから、ワンちゃんも安心・安全!
3つのおすすめポイント!
- 銘柄鶏の「華味鳥」を 100 %使用!国産原料だけで作られた最高級フード
- ヒューマングレード&完全無添加で、毛ツヤ・胃腸・関節ケアなど機能性も充実
- 今だけ初回 40 %OFF のお試しキャンペーンを実施中!
他の方の口コミで見かけてはいたのですが、うちの柴もうんちの量がかなり多くなってビックリしました(汗
よくよく調べてみると、悪いフードは消化率が悪くかさまし用の原料が使われていることからうんちの量が増えるようですね・・・知りませんでした。
というわけで、もう少し良質なドッグフードを探してみたいと思います。