ラシーネの口コミ・評判や安全性は?

ラシーネの口コミ
口コミが 2 件あります。
-
食いつかず・・・ 年齢│7歳 犬種│トイプードル
うちのわんこはまったく食いつかず。
トイプードルにおすすめのフードを探しててラシーネに辿り着きましたが、期待外れでした。
少しフードのニオイが気になるのでその影響かもしれません・・・
ラシーネは、国産のドッグフードで大手の日本ペットフード株式会社から販売されているドッグフードです。
日本ペットフード株式会社といえば、有名な「ビタワン」や「コンボ」などを製造している会社で、市販ドッグフードをメインで取り扱っていますね。
このラシーネもスーパーやホームセンターにいけば大抵は見かけるドッグフードですが、「トイ・プードル」「チワワ」「ミニチュア・ダックスフンド」「柴犬」「ポメラニアン」「フレンチ・ブルドッグ」と犬種別にわかれているのが魅力の商品です。
残念なことに、ビタワンやコンボなどの市販フードはあまり評判がよくないドッグフードですが、はたしてラシーネの品質はどうなのか、特徴や原材料、安全性などをまとめてみたので紹介していきます。
ラシーネの特徴
まず結論からいうと、ラシーネは穀類がメイン原材料になっていて、肉類もチキンミールや牛肉粉、チキンレバーパウダーなど副産物が使われており、いわゆる普通の市販ドッグフードといえるでしょう。
穀類の中身もトウモロコシ、小麦粉が使われているので、おそらくかさ増し目的と捉えることができ、脂質として重要な油分も動物性油脂、植物性油脂というようにアバウトな書かれ方をしています。
ただ、評価できる点としては、着色料や香料は一切使われておらず、酸化防止剤もミックストコフェロールやローズマリー抽出物といった天然素材で構成されているので、粗悪なドッグフードではありません。
肉類の表記にしてもきちんと、チキンや牛肉といった食材名も書かれているので、4 Dミートが使われている可能性は低く、市販ドッグフードの中では品質はいいほうといえるでしょう。
また、冒頭でも書きましたがラシーネは犬種別にわかれていることもあり、それぞれの犬種の悩みに対応した独自の成分が配合されています。
犬種別の独自成分
- トイ・プードル用:巻き毛サポートのために「コラーゲン」を配合
- チワワ用:輝く瞳の健康維持に「アントシアニン」を配合
- ミニチュア・ダックスフンド用:スタミナ保持のために「イミダゾールペプチド」を配合
- 柴犬用:かしこさをサポートするために「DHA」を配合
- ポメラニアン用:毛並みサポートのために「ヒアルロン酸」を配合
- フレンチ・ブルドッグ用:がっちり体型を維持するために「アルギニン」を配合
犬種別の体質や悩みをきちんと考えて、成分を使いわけているところが素晴らしいですね。
正直最初は、犬種別にフードがわかれている意味があるの? と疑問を抱いていましたが、これなら納得できます。
ラシーネは原材料にジャーキー入り!?
ラシーネの特徴について紹介しましたが、原材料を見ると「角切りササミジャーキー」や「チーズジャーキー」といったジャーキーが入っています。
ジャーキーといえば、ワンちゃんのおやつとして販売されていて、お肉をそのまま乾燥させたものなので、嗜好性が高く、肉食動物のワンちゃんにとっては大好物なものですよね。
このラシーネには、ワンちゃんの食いつきをアップさせるために、ジャーキーも原材料のひとつとして使用されています。
しかも、ジャーキーがそのまま入っているのではなく、丁寧に粒に練り込んであるので、ラシーネの嗜好性はかなり高いといえるでしょう。
特にササミジャーキーに関しては、鶏肉の中で 1 番たんぱく質量が多いといわれていて、100 gで約 27 gも含有されているので、動物性たんぱく質をもっとも必要とするワンちゃんにとってはいい素材といえます。
また、チーズもワンちゃんにとっては好物のひとつとされていて、食いつきアップに役立つ食材です。
しかし、塩分が多すぎることから人間用のチーズはあまり食べさせないほうがよいといわれています。
犬用のチーズというものも販売されていて、犬用ならワンちゃんが食べても特に問題はないですが、ラシーネに使われているチーズジャーキーが人間用なのか、犬用なのかは不明なため、食べさせるときは様子をよく観察したほうがよいでしょう。
ラシーネに配合のコラーゲンは本当に被毛の健康に役立つのか?
前述したとおり、ラシーネトイ・プードル用にはコラーゲンが配合されており、日本ペットフード株式会社の公式サイトによると、トイ・プードル特有の巻き毛を美しく保つのに役立つと書かれています。
確かに、トイ・プードルはあのふわふわした毛がかわいいワンちゃんですから、飼い主さんとしては常にキレイに整えておきたいという気持ちがあると思います。
実際、ラシーネの原材料にはコラーゲンの代表成分である「ヒアルロン酸」が配合されていますね。
ヒアルロン酸といえば、化粧水や乳液などにもよく配合されていて、美容効果が高い成分として知られています。
このヒアルロン酸の働きは、ワンちゃんにとっても有効で、ドッグフードに配合されているだけではなく、犬用のサプリメントとして販売されているものもあるんですね。
当然、ワンちゃんに対しての働きも皮膚の健康を保つということで、表皮細胞の新陳代謝をアップしてくれる効果が期待できます。
皮膚の新陳代謝がアップするということは、血流の改善にも役立ちますから、ドッグフードから摂り入れた栄養を被毛の 1 本 1 本まで届けることができ、結果被毛の美しさにつながるというわけなんです。
ラシーネはヒアルロン酸のこの働きを理解したうえで、原材料に入れているということなので、トイ・プードルの巻き毛のサポートに役立つのは本当といえるでしょう。
ちなみに、ヒアルロン酸は、軟骨のクッション性を上げるのにも役立つ成分といわれているので、シニア犬の関節サポートにも役立ちますよ。
【総評】ラシーネの安全性は?
最後に総評として、ラシーネの安全性について紹介したいと思います。
結論からいうと、特に危険と思われる素材や成分は使われてなく、着色料や香料も入っていないことから、安全性に問題はないドッグフードといえるでしょう。
最初にも書いたように、品質的には普通の市販ドッグフードといった感じなので、手軽にスーパーやホームセンターで買いたいという人にはおすすめです。
ただ、根本的な話ですが、ワンちゃんの健康維持を考え、本当にいいものを与えるということに関しては、プレミアムフードよりも断然品質は劣ります。
なによりも、メイン原材料が穀類で、大事な肉類も副産物というのがあまりいいとはいえません。
穀類がダメというよりは、かさ増し目的としてワンちゃんが消化が苦手なトウモロコシや小麦を第一原料に使っていて、アレルギーのリスクの高いグルテンが含まれています。
特に小麦というのはワンちゃんにとってアレルゲンのひとつとされていて、しかも小麦に含まれるグルテンは非常に消化しにくく、消化器官に負担を与えるといわれています。
また、炭水化物の中でも血糖値が急激に上がりやすい食材で、肥満や体調不良につながりやすいんですね。
肉類に関しても、すべて副産物で構成されているので、生肉を使用しているプレミアムフードと比べると、当然たんぱく質の質は落ちてしまいますよね。
このことから、一時的にラシーネを食べさせるのは問題ないと思いますが、長い目でワンちゃんの健康を考えるなら、市販のドッグフードよりも品質のよいプレミアムフードのほうがおすすめです。
ラシーネの基本情報
販売元 | 日本ペットフード株式会社 |
---|---|
容量 / 価格 | 【通常】800g / 798円[税込] |
原産国 | 日本 |
メイン食材 | 穀類 |
原材料 | 穀類(トウモロコシ 小麦粉 ライスブラン コーングルテンフィード) 肉類(チキンミール 牛肉粉 豚肉粉 チキンレバーパウダー) 脱脂大豆 油脂類(動物性油脂 植物性油脂 γーリノレン酸) 角切りササミジャーキー チーズジャーキー マリンコラーゲン L-カルニチン オリゴ糖 カゼインホスホペプチド プロピレングリコール ミネラル類(カルシウム リン ナトリウム クロライド 鉄 銅 マンガン 亜鉛 ヨウ素 コバルト) リンゴ酸 保存料(ソルビン酸カリウム デヒドロ酢酸ナトリウム) ビタミン類(A B2 B6 B12 D E パントテン酸 コリン) N-アセチルグルコサミン コンドロイチン ヒアルロン酸 酸化防止剤(ミックストコフェロール ローズマリー抽出物) アミノ酸類(アルギニン メチオニン) |
成分分析値 | 【代謝エネルギー(ME)】310kcal / 100g 【粗たんぱく質】21.0%以上 【粗脂肪】7.5%以上 【粗繊維】4.0%以下 【粗灰分】9.0%以下 【水分】20.0%以下 |
対応年齢 | 全犬種、全年齢対応 |
給餌量 | 給餌量の情報はありません。購入後パッケージ裏をご覧ください。 |
いぬごはんイチオシのドッグフード

いぬごはんの運営スタッフが選ぶイチオシのドッグフード「UMAKA(美味華)」。
水炊きの名店「博多華味鳥」が作ったヒューマングレードのドッグフード。
厳選した国産食材で、飼い主さんも食べられる信頼の無添加フードだから、ワンちゃんも安心・安全!
3つのおすすめポイント!
- 銘柄鶏の「華味鳥」を 100 %使用!国産原料だけで作られた最高級フード
- ヒューマングレード&完全無添加で、毛ツヤ・胃腸・関節ケアなど機能性も充実
- 今だけ初回 40 %OFF のお試しキャンペーンを実施中!
チワワ用を買ったことがありますが、食いつきが良く気に入った様子でした。
特に吐いたり下痢したりなどの症状も見られなかったので、良いフードだと思いますよ。