ピュアロイヤルの口コミ・評判や安全性は?

ピュアロイヤルの口コミ
口コミが 1件あります。
ピュアロイヤルは「食べ飽きがこない食事」を第一に考え、良質な生肉をふんだんに使って作られたドッグフードです。
販売元は、株式会社ジャンプというペット用品を専門に扱っている会社で、当サイトで紹介している「ペットドゥ」と同じ販売会社になります。
最近の企業なのかとも思いましたが、株式会社ジャンプは今年(2018年時点)で創業30年を迎える、ベテランのペット用品専門会社なんです。
そんなピュアロイヤルはワンちゃんの食いつきを1番に考えて作られているため、使用されている原材料もなかなか良さそうな構成になっていますが、はたして安全性や世間の評価はどうなのか、解説していきたいと思います。
ピュアロイヤルの魅力とは?
まず、ピュアロイヤルの1番の特徴は、水分量が 35.0 %以下の半生タイプ(セミモイストフード)だということです。
通常のドライフードは、だいたい水分量が 8 %以下のものが多いですが、セミモイストフードなので柔らかく噛みやすいというメリットがあり、水分補給も同時にできるという良さがあります。
また、セミモイストフードはお肉に近い食感をもっているため、嗜好性が高く、食欲をそそる香りが広がりやすいという魅力もあるんですね。
そして、メインの原材料にはワンちゃんが大好物ともいえるササミが使われているので、高たんぱく低カロリーなうえ、鮭白子といったお魚に含まれているEPAやDHAも摂り入れることができるため、かなり品質がよいドッグフードといえるでしょう。
実際にピュアロイヤルの成分値を見てみると、たんぱく質は 25 %、脂質は 8 %と、ドッグフードとしてちょうどいいバランスになっているため、ワンちゃんの毎日の食事として最適な構成になっています。
また、完全無添加というわけではなく酸化防止剤やpH調整剤などを使用していますが、酸化防止剤にはビタミンEやローズマリーなどの天然成分を使用し、ワンちゃんに少しでも悪い影響を与える化学成分は使用しないよう配慮されているんです。
さらに、ピュアロイヤルはただ食いつきが良く食べ飽きがないだけでなく、オリゴ糖や有胞子性乳酸菌なども配合されているので、ワンちゃんのお腹の調子を整えるのにも役立ちます。
ただ、ピュアロイヤルは保存料などを一切使用していない分、賞味期限が6ヶ月と短いので注意が必要です。
ピュアロイヤルの安全性
ピュアロイヤルは、第1原材料にきちんと肉類を使用しているうえ、保存料、着色料、発色剤などの人工添加物は一切不使用なので、安全性は高いドッグフードです。
ちなみに酸化防止剤は入っていますが、ビタミンC、ビタミンEといった天然素材となっているので、粗悪なドッグフードに含まれているBHTやBHAのような危険性はありません。
ただ、原材料に「おから」と「小麦粉」が使用されているのが気になりますね。
おからは大豆が原料の穀類ですし、小麦粉は犬が消化を苦手とする代表食材です。
ワンちゃんの体質によっては、消化不良やアレルギーのリスクも考えられるので、食べさせるときには注意が必要です。
また、ピュアロイヤルの賞味期限がわずか 6ヶ月 しかないというところも残念です。
セミモイストフードなので、水分量が多く腐敗しやすいため、購入後は早めに食べ切るようにしてください。
ドライフードと同じ感覚で食べさせていては、知らずに期限が過ぎていて、ワンちゃんが体調不良を起こしかねませんので、保存がききにくいというデメリットはありますよ。
3種類のピュアロイヤルシリーズ
ピュアロイヤルシリーズには「チキン」「ラム」「フィッシュ」の3種類があり、メイン原材料が違うだけでなく、使われている原材料や成分値にも大きな違いがあります。
チキン![]() |
ラム![]() |
フィッシュ![]() |
|
---|---|---|---|
原材料 | ササミ、鶏肉、おから、鮭白子、小麦蛋白、マッシュポテト、小麦粉、水飴、米糠、卵、植物油、チーズ、ミネラル類(Na、Cl)、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ササ抽出物、乳酸菌、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤(乳酸Na、リン酸塩(Na))、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E)、オリゴ糖、乳酸Ca、ビタミンA | 羊肉、鶏肉、ササミ、白身魚すり身、マッシュポテト、マグロ、鶏レバー、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ、水飴、米糠、オリーブオイル、スケソ精製油、ミネラル類(Na、Cl)、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ササ抽出物、乳酸菌、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤(乳酸Na、リン酸塩(Na)、グルコン酸Na)、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E、ローズマリー抽出物)、乳酸Ca、オリゴ糖、ビタミンA | マグロ、白身魚すり身、鮭、ポテト、鮭白子、エビ、馬鈴薯澱粉、水飴、米糠、オリーブオイル、スケソ精製油、ミネラル類(Na、Cl)、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ササ抽出物、乳酸菌、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤(乳酸Na、リン酸塩(Na)、グルコン酸Na)、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E、ローズマリー抽出物)、オリゴ糖、乳酸Ca、ビタミンA |
粗タンパク質 | 25.0%以上 | 19.5%以上 | 16.0%以上 |
粗脂肪 | 8.0%以上 | 8.0%以上 | 4.0%以上 |
粗繊維 | 2.0%以下 | 1.0%以下 | 1.5%以下 |
粗灰分 | 6.5%以下 | 5.0%以下 | 7.0%以下 |
水分 | 35.0%以下 | 35.0%以下 | 35.0%以下 |
カルシウム | 0.7%以上 | 0.7%以上 | 0.7%以上 |
リン | 0.6%以上 | 0.6%以上 | 0.6%以上 |
100g当たりエネルギー | 275kcal | 280kcal | 250kcal |
チキンはササミと鶏肉がメインのドッグフードで、ピュアロイヤルの定番商品でもあります。
ピュアロイヤルシリーズの中でもチキンにしか使われていないのが「おから」「小麦蛋白」「小麦粉」「卵」「植物油」「チーズ」の 6種類 で、これらは大豆や小麦、卵、乳製品などアレルギーが起こりやすい素材が使われています。
食いつきや飽きがこないことを第一に考えられていることからも、アレルギー対応は二の次という感じですね。ただ、成分値を見る限りでは十分な栄養素が摂れることがわかると思います。
そしてラムは羊肉をメインに使っているタイプで、ラムにしか使われてない原材料として「羊肉」「鶏レバー」「コーンスターチ」の 3種類 があります。チキンと比べるとアレルギーにも対応していて、高カロリー低タンパクなドッグフードになっていますね。
また、フィッシュはマグロや白身魚のすり身、鮭などの魚をメインに使っているタイプで、ピュアロイヤルシリーズの中で最もアレルギーに配慮したドッグフードになっています。
フィッシュにしか使われていない原材料は「鮭」「ポテト」「エビ」の3種類で、魚とポテトの組み合わせは低アレルゲンのドッグフードでよく見かけます。
ただ、フィッシュの成分値を見てもらうと分かる通り、タンパク質や脂肪、カロリーなどの数値が極端に低いんです。食事にかなりの制限をしているワンちゃん向けの療法食という感じなので、主食にするには物足りないドッグフードですね。
このように、ピュアロイヤルシリーズで比較してみても特徴が大きく違い、それぞれメリット・デメリットがあります。
どれも共通しているのは「水分」「カルシウム」「リン」の成分値で、食いつきや食べ飽きがないことを第一に考えられていることも同じです。
完全無添加のドッグフードではありませんが、あまりにもカリカリを食べてくれないというワンちゃんには、一度食べさせてみる価値があると思います。
ピュアロイヤルの評判はどうなの?
穀類の使用はありつつも、トータル的にみてピュアロイヤルの品質は高いといえます。
ただ、試してみたいと思っている飼い主さんにとって1番気になることといえば、フードの評判ですよね。
どんなにいいドッグフードでも、世間の評判が悪かったら買う気にはなりませんもんね。
そこで、ピュアロイヤルの評判を通販サイトのレビューや口コミを見て調べてみましたが、7:3 の割合で良い評判のほうが多い印象です。
良い評判で特に多かったのは、「カリカリじゃ食べてくれなかったのに、ピュアロイヤルにしたら全部食べるようになった」ということです。
やはり、セミモイストフードということもあって、食いつきはかなりいいみたいで、生肉のおいしさをそのまま味わえるので、喜んでいるワンちゃんが多いようですね。
悪い評判としては、水分量が多いため「ウンチがゆるくなった」「下痢が続いている」という声が多かったですね。
ピュアロイヤルはもともとが水分量の多いフードなので、いつもと同じ感覚で水を飲ませてしまうと、水分過多になり当然おなかがゆるくなってしまいます。
セミモイストフードのメリットでもあり、デメリットでもある問題なので、ピュアロイヤルを食べさせるときは水分量に気をつけたほうがよいでしょう。
ピュアロイヤルはお試しできる?サンプルは?
公式サイトでは販売されていませんが、ピュアロイヤルのサンプルは楽天市場で購入することができます。ただ、チキン・ラム・フィッシュの3セットでのお試しパックはないため、それぞれ個別に購入する必要があるので注意してください。
内容量は 100g で、1袋 420円 (税抜)なので本品を購入するよりもお得です。本品は 600g で 3,000円 (税抜)なので 480円 安くなり、およそ1袋分お得になるんです。
また、チキン・ラム・フィッシュの3種類以外にも、「ベジタブル+ホウレンソウ」や「ベジタブル+トマト」、 50g の超小型犬用お試しパックなど、ピュアロイヤルシリーズはすべてお試しパックのサンプルが販売されています。
本品を購入する前に試してみたいという方は、ぜひ楽天市場でお試しサンプルを購入してみてください。
ピュアロイヤルの最安値は?激安店はどこ?
気になるピュアロイヤルの激安店ですが、ピュアロイヤルを最安値で購入できるお店はズバリ「楽天市場」です。
公式サイトと楽天市場、amazonでそれぞれ 100g あたりの値段を比べてみると、下の表の通りになります。
100gあたりの最安値(税込) | チキン | ラム | フィッシュ |
---|---|---|---|
公式サイト | 540円 | 540円 | 540円 |
楽天市場 | 約286円 | 約286円 | 約286円 |
amazon | 300円 | 約267円 | 約233円 |
表を見ると分かる通り、ピュアロイヤルは公式サイトで購入するとかなり損してしまいます。そしてチキンに関しては楽天市場が最安値となり、楽天市場ではどの商品も 100g 当たり 300円 を切る値段で購入することがでます。
ただ、これらは 100g × 30袋 などでまとめ買いをした場合に最安値となります。ピュアロイヤルの賞味期限は 6ヶ月 となっているので、ワンちゃんが食べる量を計算して、消費できる場合に限り購入することをおすすめします。
また、ラムとフィッシュにおいてはamazonが最安値になります。さらに、こちらは 100g × 15袋 のセットなので 30袋 に比べると消費しやすい量であり、一番安く購入することができます。
公式サイトと比べてもラムとフィッシュは半額以下の値段で購入することができるので、ピュアロイヤルを購入する際はamzonか楽天市場で購入するのがおすすめです。
そして、公式サイトでは 3,240円 以上の購入で送料と代引き手数料が無料になりますが、楽天市場とamazonでは送料無料のみとなります。代引きでなければ代引き手数料はかかりませんし、代引きを含めてもamazonか楽天市場で購入したほうがお得ですよ。
ピュアロイヤルの基本情報
販売元 | 株式会社ジャンプ |
---|---|
容量 / 価格 | 【通常】600g / 3,000円[税抜] |
原産国 | 日本 |
メイン食材 | ササミ |
原材料 | ササミ 鶏肉 おから 鮭白子 小麦蛋白 マッシュポテト 小麦粉 水飴 米糠 卵 植物油 チーズ ミネラル類(Na Cl) 酵母(亜鉛 鉄 銅 ヨウ素) ササ抽出物 乳酸菌 ソルビトール グリセリン pH調整剤(乳酸Na リン酸塩(Na)) リン酸Ca 酸化防止剤(V.C V.E) オリゴ糖 乳酸Ca ビタミンA |
成分分析値 | 【カロリー】275kcal / 100g 【粗タンパク質】25.0%以上 【粗脂肪】8.0%以上 【粗繊維】2.0%以上 【粗灰分】6.5%以下 【水分】35.0%以下 【カルシウム】0.7%以上 【リン】0.6%以上 |
対応年齢 | 全犬種、全年齢対応 |
給餌量 | 1kg / 41g 2kg / 68g 3kg / 93g 4kg / 115g 5kg / 136g 6kg / 156g 7kg / 175g 8kg / 194g 9kg / 212g 10kg / 229g 15kg / 310g 20kg / 385g 30kg / 522g 40kg / 648g 50kg / 766g |
いぬごはんイチオシのドッグフード

いぬごはんの運営スタッフが選ぶイチオシのドッグフード「UMAKA(美味華)」。
水炊きの名店「博多華味鳥」が作ったヒューマングレードのドッグフード。
厳選した国産食材で、飼い主さんも食べられる信頼の無添加フードだから、ワンちゃんも安心・安全!
3つのおすすめポイント!
- 銘柄鶏の「華味鳥」を 100 %使用!国産原料だけで作られた最高級フード
- ヒューマングレード&完全無添加で、毛ツヤ・胃腸・関節ケアなど機能性も充実
- 今だけ初回 40 %OFF のお試しキャンペーンを実施中!
粒が柔らかいので、食べやすいみたいですよ。
消化も早いからウンチの調子もいいです。