食糧のドッグフードの口コミ・評判や安全性は?

食糧のドッグフード

総合評価

3.0 rating based on 1 rating

5つ星のうち3.0

> 最高評価のフードはコチラ <

食糧のドッグフードをおトクに購入するならコチラ

食糧のドッグフードの口コミ

口コミが 1件あります。

  1. 健康的な犬ならOK 年齢│3歳 犬種│チワワ

    アレルギーが多いとか、体調を崩しやすいとかなく至って健康な犬であれば問題なく食べさせられます。
    食いつきに関しては普通ですが、特に問題はないのでしばらく続けてみようかな。

    3.0 rating

内容に問題なければ、下記の「コメントを投稿する」ボタンを押してください。

※コメントは管理人の承認後反映されますので、お時間がかかる場合がございます。
また、誹謗中傷や商品に関係のないコメントは承認しかねますのでご了承下さい。

食糧のドッグフードは、株式会社食糧が販売する国産無添加のドッグフードです。

ここでは、食糧のドッグフードの特徴や評判、あんな噂やこんな噂まで詳しく紹介していきます。

食糧のドッグフードの特徴

食糧のドッグフード(一般商品)は「パピー用」「成犬用」「シニア用」「穀類フード」の4種類があり、さらに「S(スモール)」「M(ミディアム)」「L(ラージ)」と粒の大きさまで細かく選ぶことができます。

国産無添加のドッグフードですが、最近のドッグフードというよりは、「昔ながらのフードを国産無添加にしたフード」という印象です。

というのも、最近販売されている国産無添加のドッグフードは、人でも食べられる食材を使ったヒューマングレードのフードがほとんどですが、食糧のドッグフードでは人が食べない家畜用飼料に使われる原料も一部使われているんです。

食糧のドッグフードの原材料

  • 豚肉、牛肉、馬肉、魚(カタクチイワシ・カツオ)、うるち米、オートミール、鰹節、大麦、ポテト、ライ麦、黒大豆、アルファルファミール、胡麻油、昆布、小麦、リノール酸、ビール酵母、果肉、天然消化酵素、ビタミンA・E・K・B1・B2・B6・B12・葉酸・ビオチン・コリン・C・D-パントテン酸カルシウム、ミネラル(Ca・リン・Mg・鉄・亜鉛・マンガン・銅・ヨウ素)、プロポリス

食糧のドッグフードのコンセプトは

愛犬に健やかな健康維持をしていけるように、愛犬の体に良いものだけを使用し、安心して食べて頂けるものをお作りしていくことです

となっていて、国産にこだわった原材料だけを使用し、抗酸化剤や保存料などの添加物は一切使用していないようです。

また、普段私たちが食べているお肉や穀物と同じ品質の原材料を使用しているそうですが、ご覧の通り原材料にミールが使われていることを考えるとヒューマングレードとは言い難いですね。

ちなみに、ミールと聞いて副産物を連想する方もいると思いますが、原材料に含まれるオートミールは食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富な全粒穀物で、健康食品としても注目されている原料です。

そして、家畜用飼料の原料として使われているのがアルファルファミールで、こちらは高タンパクでカロチンやビタミンEなどの栄養素が豊富ですが、残念ながら人が食べるものではありません。

ただ、市販の粗悪なドッグフードに比べれば品質が高いのは間違いなく、昔ながらのドッグフードだとしても国産無添加という点は高く評価できます。

食糧のドッグフードの評判

食糧のドッグフードは公式サイトの他にもamazonや楽天でも販売されていて、amazonでは1件も口コミがありませんが、楽天の公式ショップでは多くの口コミが投稿されていて評判もかなり良いみたいです。

全体的に見てもどんなワンちゃんでも食いつきがよく、カリカリというよりもサクサクとした食べやすい食感がワンちゃんと飼い主さんに広く受け入れられているようですね。

ただ、アレルギー持ちのワンちゃんにも安心して食べさせることができることも高く評価されていますが、グルテンを多く含む小麦が使われているので、小麦アレルギー持ちのワンちゃんは十分に注意しましょう。

また、中には飼い主さん自身も食べてみて問題がないことを確認しているようですが、食糧のドッグフードは完全にヒューマングレードというわけではないので、ご自身で食べるのはほどほどにしてくださいね。

食糧と吉岡油糧を比較してみた

食糧と吉岡油糧は関連会社なのでは?と噂されていることをご存知でしょうか?

どちらの会社に問い合わせてみても関係ないとのことらしいのですが、関連会社かどうかはともかく、それぞれのドッグフードに違いがあるのかきになるところです。

食糧のドッグフードと吉岡油糧のドッグフードの中身を比較してみました。

食糧 吉岡油糧
原材料 豚肉牛肉馬肉(カタクチイワシ・カツオ)、うるち米、オートミール、鰹節大麦ポテトライ麦黒大豆、アルファルファミール、胡麻油昆布小麦リノール酸ビール酵母果肉、天然消化酵素、ビタミンAEKB1B2B6B12葉酸ビオチンコリンCD-パントテン酸カルシウムミネラルCaリンMg亜鉛マンガンヨウ素)、プロポリス 、鶏、うるち米、大豆ミール、えん麦、大麦鰹節ポテトライ麦黒大豆胡麻油昆布小麦リノール酸ビール酵母果肉(糖質除く)、オメガ3脂肪酸、ビタミン類(AEKB1B2B6 B12葉酸ビオチンコリンCD-パントテン酸カルシウム)、ミネラル類(CaリンMg亜鉛マンガンヨウ素、コバルト)
成分値 【カロリー】310kcal / 100g
【粗たんぱく】21%以上
【粗繊維】6%以下
【粗脂肪】8%以上
【カロリー】310kcal / 100g
【粗タンパク質】21%以上
【粗繊維】5%以下
【粗脂肪】8%以上
【水分】10%以下

ご覧の通り、食糧のドッグフードと吉岡油糧のドッグフードはかなり似通ったドッグフードであることがわかるでしょう。

両者の決定的な違いとしては、吉岡油糧はタンパク源として鶏肉も使用していること、健康成分として食糧は天然消化酵素とプロポリス、吉岡油糧はオメガ3脂肪酸を使用していることですね。

一概にどちらの方がいいとは言えませんが、正直なところどちらを選んでもほとんど差はないというのが個人的な印象です。

オーダーメイドで少し割高な吉岡油糧を選ぶか、既製品で吉岡油糧よりも少し安い食糧を選ぶかはあなた次第です。

どちらも無料のお試し体験セットがあるので、どちらにするか迷うという方はぜひどちらも試してみてください。

食糧のドッグフードをお得に購入する方法

先ほどもお話しした通り、食糧のドッグフードは公式サイトだけでなくamazonや楽天などの通販サイトでも購入することができます。

中でも一番お得になるのが、楽天市場での購入です。

成犬用1kgを例に、以下の表に粒のサイズごとにまとめてみました。

S M L
公式サイト 1,656円(税込) 1,753円(税込) 1,656円(税込)
amazon 1,600円(税込) 1,700円(税込) 1,600円(税込)
楽天市場 1,598円(税込) 1,696円(税込) 1,598円(税込)

どのサイトでも送料はかかるので、それを含めても楽天市場が最安値になりますね。

ちなみに、公式サイトと楽天市場では注文の合計金額が4,000円以上になると送料が無料になるので、まとめ買いでさらにお得に購入することができます。

食糧のドッグフードをおトクに購入するならコチラ

食糧のドッグフードの基本情報

販売元 株式会社食糧
容量 / 価格 【通常S(スモール)】500g / 860円 [税抜]
【通常S(スモール)1kg】1kg / 1,480円 [税抜]
【通常M(ミディアム)】500g / 960円 [税抜]
【通常M(ミディアム)1kg】1kg / 1,570円 [税抜]
【通常L(ラージ)】500g / 860円 [税抜]
【通常L(ラージ)1kg】1kg / 1,480円 [税抜]
【お試し】500g×3種類 / 0
原産国 日本
メイン食材 豚肉
原材料 豚肉 牛肉 馬肉 魚(カタクチイワシ・カツオ) うるち米 オートミール 鰹節 大麦 ポテト ライ麦 黒大豆 アルファルファミール 胡麻油 昆布 小麦 リノール酸 ビール酵母 果肉 天然消化酵素 ビタミンA・E・K・B1・B2・B6・B12・葉酸・ビオチン・コリン・C・D-パントテン酸カルシウム ミネラル(Ca・リン・Mg・鉄・亜鉛・マンガン・銅・ヨウ素) プロポリス
成分分析値 【粗たんぱく】21%以上
【粗繊維】6%以下
【粗脂肪】8%以上
【カロリー】310kcal / 100g
対応年齢 全犬種、全年齢対応
給餌量 -

いぬごはんイチオシのドッグフード

UMAKA

いぬごはんの運営スタッフが選ぶイチオシのドッグフード「UMAKA(美味華)」。

水炊きの名店「博多華味鳥」が作ったヒューマングレードのドッグフード。

厳選した国産食材で、飼い主さんも食べられる信頼の無添加フードだから、ワンちゃんも安心・安全!

3つのおすすめポイント!

  • 銘柄鶏の「華味鳥」を 100 %使用!国産原料だけで作られた最高級フード
  • ヒューマングレード&完全無添加で、毛ツヤ・胃腸・関節ケアなど機能性も充実
  • 今だけ初回 40 %OFF のお試しキャンペーンを実施中!

UMAKAを詳しくみる

おトクに購入するならコチラ!